運営: 168合同会社

Go back to the sourse.

創造の原点に還る。

私たちはデジタルテクノロジーによって、大きく変化する時代を生きています。過去の負の遺産も抱えながら、新しい世界のあり方を模索しなくてはならないのが、現代を生きる私たち人間すべての宿命です。では、アート、デザイン、クリエイションを通して、どのように世界を良い方向に変化させることができるのでしょうか。

私のアプローチは、クリエイションを=ビジュアライゼーション、つまり視覚化、可視化するという行為として捉えることが基本になります。そして個々の人間の能力を超越した、またはすべての人間に組み込まれた普遍的なロジックの探究、そこで得た知見を「美」の法則に根ざした創造のためのアルゴリズムに集約、それらを基盤にジャンルにとらわれないクリエイションを展開します。

過去のジャンルやデジタル、アナログといった境界を越えたビジュアライゼーション(可視化・視覚化)を、自らの世界観を象徴する普遍的なアルゴリズム、そしてアート作品とともに挑戦します。存在すべての原点に還り、オリジナリティと普遍性の双方を兼ね備えた視覚美の創出を続けてまいります。(代表より)

ソリューション一覧

  • 美しいビジュアライゼーション、視覚表現の生成ロジック「ビジュアライゼーション・アルゴリズム™」の研究開発(英語名:Visualisation Algorithm™)
  • 「ビジュアライゼーション・アルゴリズム™」を活用した、幾何学模様アートとそのライセンス販売(ブランド名:Infinite loop geometric pattern™)
  • 「ビジュアライゼーション・アルゴリズム™」を活用した、現実空間とデジタル、仮想空間を横断するビジュアライゼーション・デザインの実践(領域:UI、グラフィック、コンテンツ、XR、サイネージ、ブランディング、マテリアル、アート)
  • 仮想空間メタバースの建築、NFTにおける「ビジュアライゼーション・アルゴリズム™」および「幾何学模様アート」の活用実験(コードネーム:SDMaa)
  • 「ビジュアライゼーション・アルゴリズム™」を基盤にした新しい視覚デザイン教育、および有機的な企業内デザインチームの構築および運営支援(ブランド名:ビジュアライゼーション・アドバイザー)

事業理念

Visual Arts(視覚芸術)のプロフェッショナルとして、人類・社会・芸術文化の進歩発展に貢献するとともに、働くひとの環境づくり、物心両面の幸福を追求する。

会社概要

社 名:168合同会社
創 業:2011年11月
住 所:本社(東京)・アトリエ(東京)
電 話:050 – 5539 – 7916
代 表:杉田 大輔